Profile

よめまる

はじめまして、不動産建築会社に勤めているよめまるです♪

このブログでは、低学歴・フリーター歴の長い人でも正社員への転職を成功させるための発信をしています。

主に以下のような方に読んでほしいです。

  • フリーターから正社員になりたい
  • アラサーになってから転職活動に苦戦している
  • 学歴や職歴がなくて正社員転職を諦めている
よめまる

私自身、約10年間のフリーター期間を経て28歳にして初めて正社員転職することができました。

よめまるを簡単に言えばこんな人

・高校中退してから約10年間ずっとフリーター
・転職数は10社以上で職歴壊滅的
・28歳にして初めて正社員になる
・正社員になって人生豊かになった

よめまるの詳しい経歴

よめまる

とっても長くなったので時間がある人は読んでね!

10代
高校中退・なんとなくで選んでいたアルバイト

17歳の時に人間関係がうまくいかず高校を中退。
中退後は車の免許もなかったので近所のコンビニでアルバイトを始めました。
免許取得後、コンビニが嫌だったわけではないけど、遠くまで働きに行けるようになったこともあり、アパレル業界にアルバイト転職。
そこでも高校の時と同様、女性特有の人間関係に悩み1年ちょっとで退職しました。

20代
アルバイト入退社を繰り返し転職数が10社を超える…

20代では様々なアルバイトをさせていただきました。
なかには1日で行かなくなったところも。

ネットカフェ・コンビニ・夜職・服屋・靴屋・飲食店・工場・パチンコetc

20代
結婚、妊娠、そしてスピード離婚という絵にかいたような負けイベ

私の人生を大きく変えたのはこの3大イベントでした。
20代で良かったこととすれば、通信高校を卒業してとりあえず高卒という肩書きをゲットしたことです。
しかし仕事に関しては、今までまともな職に就かず、一生フリーターでもいいやと思っていたことを初めて後悔しました。
妊娠期間中は立ち仕事だったこともあり経過があ聞いたこともないような繰り返してしまい退職。もちろんフリーターなので退職金もなければ有休もなかったので、妊娠期間中はほとんど給料がありませんでした。
無事出産したものの、元夫の金癖の悪さが本領発揮したため離婚。
シングルマザーとなって直面した悩みは、今まで得意としていた”接客業”に就けなくなったことでした。
保育園は基本的に土日祝日休み。大型連休もほとんどが休園です。
しかし、接客業の繁忙期は世間が休みの日です。そんな中、土日祝日出勤できません、夜も働けませんという主婦層は不採用になることがほとんど。
今まで通り接客業に何件か電話応募したのですが、勤務時間などの事情を話すと面接すらしてもらえないことが多かったのが現実です。
勤務先が決まらないことには保育園にも入れず。保育園に入れなければ働くこともできない中で、止まらないわが子の成長。
毎日毎日求人を見て、ハローワークにも通い、地域のシングルマザー雇用支援の会に足を運んだりとにかく必死でした。
仕事を探しながらもこのままではいけないと思い、恥ずかしながら26歳で初めて自分のパソコンを買いました。これからの時代、パソコン仕事もできないとなるといよいよ私は路頭に迷うことになると危機感を覚えたからです。
そこで始めたのがブログとWEBデザインの学習。聞いたこともないような横文字、眠気と戦いながらメンターとWEBデザイン課題の修正を行うのはとても辛かったですが、自分が今まで堕落した人生を送ってきたからだと、ただただ反省の気持ちでこなしていました。

離婚から約2ヵ月 ようやくワーママに

運よく託児所付きの仕事を見つけることができ、とりあえずの収入は確保できるようになりました。
雇用形態は派遣。融通は利くので子供の突発的な休みに嫌な顔をされず対応してくれたのはとても救われました。
しかし派遣といえど基本は時給。出た分しか給料はありませんし、有休はあって数日。一瞬でなくなります。
シングルマザーだったので、様々な補助金や控除があり、生活にめちゃくちゃ苦労していたわけではありませんでしたが、このままで大丈夫なのだろうかという不安は消えないままでした。


再び保活 待機児童と通えない通勤距離問題

それから約2年ほどして、託児所が3歳までしか見てくれないところだったのを考えてなく、預け先がなくなることで仕事ができなくなることに再び焦りを感じ始めました。

自分の家の近くで保活を始めましたが、待機児童問題に直面。
全く選べませんでした。
見学に行っても「せっかく来てくれたけど3年後まで予約でいっぱいなんです」と断られたことも。
予約…?なにそれ…そんなのありなの…とまたもや絶望する毎日でした。
派遣の仕事も車で片道1時間ほどのところだったので、融通が利くとはいえ保育園を自分の家の近くにするなら職場もまた変えないと…とまた1からスタートになったようで気が遠くなりましたが、我が子の可愛い寝顔を見て、毎日自分を奮い立たせて再び就活と保活を頑張っていました。

人生で初めての正社員就職

私の人生が追い風になり始めたのは今の会社に正社員として入社できてからでした。
なんとかシングルマザーの優遇もあり保育園も1枠を勝ち取ったのに、この期に及んでまたアルバイトを辞めてしまって、保育園に預けられる条件から外れてしまうかもという危機もありましたがなんとか…入園までに正社員就職することができました。
未経験業界、想像もつかない仕事内容…なぜこの学歴経歴ボロボロの私が採用されたんだろう。ブラックなのかな。と不安ばかりでしたが、とってもいい会社です。
正社員にしかない福利厚生、初めて見る額の賞与明細、溢れんばかりの有休。
フリーターでは叶わない制度ばかりが揃っていました。
あれだけ何の仕事をやっても続かなかった私が今では5年以上の勤務。快挙です。
正社員になれて本当に良かった、諦めなくて良かったと心から思います。
こんな私を拾ってくださった今の会社にも感謝です。

30代
国家資格取得、再婚、妊娠

正社員入社後は自分の成長のため、国家資格(宅地建物取引士)を勉強し始めました。
自分にとっては仕事に育児に追われながらの、かなりハードな挑戦だったと思います。
宅建士の他にも勉強してみたい、取ってみたい資格はいくつか取得しました。
社会人になってからの勉強はつらいというより、当たり前ですが記憶の定着率が10代の頃と比べて圧倒的に下がっていたことにショックを受けたことのほうが印象的でしたね…
すっかり私も勉強の虜になってしまい、宅建士も無事に合格することができました。

自分自身が変わったことで周りの環境も良い方向に変わった

私生活においても、良い人に恵まれ再婚することになりました。
新たに家族も増え、あの時頑張って良かったと思える毎日を過ごしています。

正直最近では30代特有の悩み、仕事と子育ての両立どうする?問題には直面していますが、これも家族でしっかり話し合って決めていけたらなーなんて思っています。

まだまだ長い30代、後悔のないように生きていきます!

このブログを始めた理由

自分の経歴を振り返り、フリーターから正社員への転職で苦労したこと、転職を成功させるために心がけていたこと、利用したサイトや制度など。

フリーターから正社員になりたくてもなれないと悩んでいる人が、少しでも早く正社員への転職を成功してもらえたらという気持ちで始めました。

今はまだフリーターでもいいやと思っていても、私のように後悔したときにはもう30歳目前で正社員になるのに大苦戦!なんてこともありえるので、そのあたりのリスクについても経験を元に記事にしていけたらなと思っています。

よめまる

もちろんフリーターという働き方が合っている人もいるので、一概に正社員が正義とは言いません!

まだ立ちあげたてのブログで情報不足ですが、マイペースに更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします♪

SNS フォローしてね~

X(旧Twitter):@yomemaruchan25(ただの主婦の日常です(笑

所持資格

FP3級/宅地建物取引士/カラーコーディネーター/SEO検定1級